2025.07.14 02:35日米欧経済・米国週次ベースの失業保険継続受給者数は4年ぶり高水準を維持するものの、新規失業保険申請件数は4週連続で改善した。6月雇用統計も堅調で、マスク氏が主導したDOGEによる政府職員の大量解雇にも関らず労働市場は底堅い。トランプ氏は日本やブラジルなど22か国に関税通知の書簡を送付、週末...
2025.07.14 02:35参院選を控えて第27回参議院通常選挙が7/3に告示され、7/20に投開票が行われる。参議院は定数248議席のうち半数が3年毎に改選され、今回は選挙区74議席、比例代表50議席に加え、東京選挙区の補欠1議席が争われる。現在、与党である自公両党は非改選で75議席を保有しており、過半数を維持するには...
2025.07.14 02:34今週の予定7月14日(月) 日:第3次産業活動指数(5月)、中:貿易収支(6月)7月15日(火) 米:消費者物価指数(6月)、中:GDP成長率(4-6月期)7月16日(水) ユーロ:貿易収支(5月)、米:鉱工業生産(6月)7月17日(木) 日:貿易収支(6月)、米:小売売上高(6月)7月1...
2025.07.07 01:29日米欧経済・米国6月のISM景況指数は製造業・非製造業ともに5月から上振れ。雇用統計では非農業部門雇用者数が予想を上回って増加し、失業率も4.1%に改善。トランプ関税による悪影響が懸念されていたものの、米経済は予想以上に堅調だ。上下院で可決されたトランプ減税は、予定通り独立記念日に大統領の...
2025.07.07 01:29今週の予定7月7日(月) 日:現金給与総額(5月)、ユーロ:小売売上高(5月)7月8日(火) 日:貿易収支(5月)、景気ウォッチャー調査(6月)7月9日(水) 米:FOMC議事要旨(6月分)、中:物価指数(6月)7月10日(木) 日:国内企業物価(6月)、新規失業保険申請件数(週次)...
2025.07.07 01:28堅調な主要国株価動向米政権による関税政策や中東リスク(例:イラン空爆)など地政学的リスクが高まる中でも、世界の主要株式市場は堅調な推移を見せている。本稿では、GDP世界1~4位の米国、中国、ドイツ、日本に焦点をあて、各国市場の背景と株価動向を整理する。・米国…コロコロと変わるトランプ政策に翻弄されな...
2025.06.30 00:33日米欧経済・米国1-3月期GDP確報値は前期比年率▲0.5%(改定値▲0.2%)と下方修正、GDPの7割を占める個人消費の下振れが影響する。5月の個人所得・消費支出は前月から減速、6月の消費者信頼感指数も2か月ぶりの低水準、関税策の不透明感が消費者マインドを冷やす。購買担当者指数(PMI)...
2025.06.30 00:33米国市場6月のPMIは辛うじて持ち堪えたものの、1-3月期のGDPは前期比年率でマイナス。労働市場では、週次の新規失業保険申請件数は高止まり、失業保険継続受給者数も2021年11月以来の高水準となるなど、経済指標は米経済の緩やかな減速を示す。にも拘らず米株は史上最高値更新が視野に入るなど...
2025.06.30 00:32中国の最新医療中国における最先端医療分野での積極的な研究開発の結果、これまで優位性を築いてきた日米欧などが競争力を失う恐れがあるとの憶測が広がっている。・創薬では、AIを活用してゲノム(遺伝子情報)など膨大なデータを解析し新薬を開発する時代が到来しており、世界中から様々なゲノムデータをいち早く...
2025.06.30 00:32今週の予定6月30日(月) 日:鉱工業生産(5月)、米:シカゴ購買部協会景気指数(6月)7月1日(火) 日:日銀短観(4-6月期)、米:ISM製造業景気指数(6月)7月2日(水) ユーロ:失業率(5月)、米:ADP雇用者数(6月)7月3日(木) 米:雇用統計(6月)、貿易収支(5月)...
2025.06.23 05:32日本市場1-3月期GDPは前期比年率が4四半期ぶり、4月の鉱工業生産も前月比が3か月ぶりにマイナス転換。貿易収支も赤字幅拡大となる中で、企業の収益予想も下方修正が目立つ。更に物価高が消費者に影響し、参院選では与党苦戦も予想される。一方で海外に目を向けると米関税の出口は見えず、中東情勢の悪...
2025.06.23 05:32近代戦争13日にイスラエルは「ライジング・ライオン作戦」を開始、戦闘機約200機が作戦に参加し、イランの核関連設備および軍事施設100か所以上を空爆した。これに対しイランは報復攻撃に動き、370発以上の弾道ミサイルを発射し30発が着弾、100機を超える無人機ドローンは撃墜された模様。一方...